社員インタビュー MEMBER’S VOICE

生産部
2019年新卒入社

声をかけやすい雰囲気づくりと、明るく良い現場づくり

普通科卒業
生産部包装セクション
M.Fさん

プロフィール
茨城県出身。2019年に高校卒業後に入社。5年間の工場現場で経験を積み班長に昇進。現在ポジションリーダーとして活躍している。
座右の銘
笑う門には福来る
現在の仕事内容とやりがいを教えてください

後輩の成長を感じたとき

私の仕事は生産したお菓子を袋や箱に詰めることです。その中で、主に小分けの「たべっ子水族館」や「たべっ子どうぶつ」の包装を担当し、品質の高い製品をお客様に届けられるよう、日々の生産に励んでいます。包装セクションではオペレーターを任されていて、機械を動かすだけではなく、生産状況に応じて機器の調整も行っています。生産は決して一人でできる仕事ではないので、仲間と協力しながら、日々の目標生産数を達成できるよう創意工夫しています。
私が仕事でやりがいを感じる瞬間は、自分が目標数を達成できたときはもちろんですが、後輩がオペレーターを担当した日に目標数を達成し一緒に喜べるときや、後輩の成長が見えたときに仕事にやりがいを感じます。

仕事に活きているあなたの強みは何ですか

誰にでも優しく
丁寧に接することができる

私は入社当初、自身の長所が分からず自分に自信が持てませんでした。しかし仕事を続ける中で後輩ができて自分が教える立場に立ったときに、誰にでも優しくできることや入社直後の方に合わせた丁寧な伝え方ができることが自分の強みであると気が付きました。
今は後輩も増え、外国籍の従業員も多くいるため、分かりやすく丁寧で優しいコミュニケーションに心掛けています。また積極的にコミュニケーションを取るようにしています。指導する立場の人が優しく話しかけやすい雰囲気でいないと、質問しづらい環境となり、現場の空気も悪くなってしまいます。そのため、いつでも声をかけやすく雰囲気づくりと、明るく良い現場づくりを大切にしています。

ギンビスの職場の雰囲気を教えてください

和気藹々とした職場です。

私の所属部署はいつも和気藹々としています。現在は多国籍の従業員も増え、みんなで助け合いながら楽しく仕事をしています。
私の上司は優しい方ばかりで、何かトラブルがあったときにはすぐに駆けつけてくれます。もし、分からないことがあっても丁寧に教えてくれるので安心して働けています。外国籍の従業員とはコミュニケーションを多く取り、良い関係性を構築しています。言葉で指示を伝えきれないことがあっても、普段から関係性を築き信頼関係ができているので、みんなで仕事に前向きに取り組むことができています。
実は入社前は工場に対してネガティブなイメージがあり、人間関係をうまくやっていけるのか不安でした。しかし入社後、上司や先輩が一歩一歩ご指導くださったおかげで、目の前のことついていくのが精一杯だった私も、今では一人前に仕事をこなせるようになりました。私も将来尊敬する上司や先輩たちのようになりたいです。

ギンビスの好きなところ、好きな商品

楽しいイベントがモチベーションに

私がギンビスの中で好きな商品は、えだまめのお菓子です。
甘くなく塩気があっておつまみに最高で、現在包装を担当しているお菓子でもあります。
ギンビスの好きなところは、運動会やBBQ等のイベントで、他部署の従業員と親睦を図り、モチベーションが上がることです。運動会は、全社員が集まり、体育館を借りて盛大に行います。運動会のあとにBBQがあり、美味しいお肉や食べ物、飲み物がふるまわれて、多くの方と交流を深められます。士気を高められるイベントごとが多いと、仕事のモチベーションアップに繋がります。

入社希望者へのメッセージ

仲間と一緒に目標に向かって挑戦していきましょう

ギンビスには、優しく明るい人が多く在籍しています。日々の製造では多くの従業員の力で1つの商品をつくり上げ、社内イベントでその団結力をより強固なものにします。楽しく元気に力を合わせられる仲間を募集しています。失敗を恐れずに一緒に挑戦していける方と一緒に働きたいです。応募お待ちしております。

1日のスケジュール

出勤日

08:00
オペレーター朝礼、ライン朝礼
08:10
生産業務開始
11:50
昼休憩前ライン清掃
12:00
休憩
13:00
生産業務再開
16:30
ライン清掃・切替
16:45
ライン夕礼・報告
17:00
退社