社員インタビュー MEMBER’S VOICE

生産部
2022年中途入社

今も昔と変わらない思い出の味を届け続ける

文学部卒業
生産部製造セクション
Y.Kさん

プロフィール
神奈川県出身。大学卒業後、ITや食品メーカーの営業職を経験。現職へ転職後、生産部製造セクションで経験を積み、現在は生地混合及び生産業務・製造現場全体の運営と従業員の指導教育を担当している。
座右の銘
凡事徹底
仕事のやりがいは?

日々の生産を無事に終えられたとき

私はお菓子の生地の仕込み~焼成を担う製造セクションで、ビスケットの生地を練るミキサーというポジションを担当しています。私が仕事でやりがいを感じる瞬間は、1日の生産を無事に終えられたときです。製造に対してルーティンワークが多いイメージもあるかと思いますが、実際はそうではありません。季節や天候、時間帯、他の生産ラインとの兼ね合いによって工場内の温度と湿度が変化し「良い生地」の仕上げ方は刻一刻と変化するため、最良の状態となるよう試行錯誤しています。そのため、1日の生産が無事に終わった時がとても嬉しく、仕事のやりがいとなっています。また商品によっても「良い生地」の状態が異なるため、日々技術習得できることや、教わったことを後輩社員に引継ぎ、後輩が成長する姿を見ることも大きなやりがいです。

どのような商品をお客様に届けたいか

歴史ある商品だからこそ思い出の味を届けたい

ギンビスは、まもなく創業100年を迎えます。当社は親子何代にも渡って愛される歴史あるお菓子メーカーです。創業当時から「品質こそ販売の生命線」をポリシーとして掲げており、現社長は毎日食べて製品の品質と味を確かめています。私の好きなアスパラガスビスケットは、素焼きビスケットなので焼き加減や食感が変わりやすく、生地の調整が難しい製品です。しかし、品質が変わってしまうとお客様は離れていってしまいます。リピーターが多く、長年愛されている商品であるからこそ、昔と変わらない思い出の味を届け続ける必要があります。製造セクションで「良いの生地」を作り続け、ずっと変わらない安心・安全な商品をお客様にお届けします。

ギンビスの好きなところ

人情に厚い方が多く、社内の風通しがいい

私がギンビスを好きなところは、人情に厚い人が多いところです。些細なことでも相談できたり、体調が優れないときは何も言わずとも「大丈夫か」と声をかけてくださったりと、思いやりを持っている方が多くいます。一歩職場を離れれば、友達のような気の置けない関係を築ける仲間もいます。特に外国籍の従業員はフレンドリーで、フットサルやバスケットボールで試合をする機会も多くあり、国際戦として試合を楽しめることも当社ならではの特長です。また社内の風通しが良く、入社1年目でも意欲があれば認めてもらえます。早くスキルアップしたいという熱い想いが叶い、異例の速度でポジションアップできた新卒入社社員もいました。その他にも社員からの要望で職場環境の向上でエアコン導入を採用するなど、現場の声を真剣に受け止めてくれます。

休日の過ごし方

子どもとの時間を大切にしています

休日は、5歳の子どもと遊んで過ごすことが多いです。交替勤務制では出勤も家庭の事情を加味してくれるので、早い時間に家に帰る日も多く、子どもとの時間が取りやすいので助かっています。また、女性社員はもちろん、昨年は男性社員も3名の育児休暇取得実績があり、家庭を大切できる会社だと感じています。育児休暇は1年間取得している社員が多く、子どもの成長を近くで見届けることができます。最近では、時間に余裕ができて料理にも熱中しています。特にスパイスカレーにハマっていて、材料ひとつひとつから理想の香りを創り上げることは、お菓子の製造での生地作りに似ているように思います。家でも仕事でも「なぜこの原料が必要なのか」「この原料が生地にどのような性質を与えるのか」を探求しています。

入社希望者へのメッセージ

「お菓子に夢を!」目指す仲間をお待ちしています

当社の経営理念は「お菓子に夢を!」です。夢あるお菓子を生産するため、私は「当たり前のことを当たり前にする」ことが大切だと考えています。毎朝「おはようございます」と挨拶ができる。誰かに呼ばれたら「はい」と返事ができる。教えに対し「ありがとうございます」が言える。そういう「当たり前のことを当たり前にする」ことが「お菓子に夢を!」を叶える第一歩だと思います。一緒に「お菓子に夢を!」を目指せる方をお待ちしています。

1日のスケジュール

出勤日(ある一日)

08:00
生産業務準備
08:10
生産業務開始 (生地混合及び現場指導教育・生産指示)
12:00
休憩
13:00
生産業務再開
14:00
翌日の生産に向けて準備・確認 (生産予定確認・帳票関係確認・原料計量等)
16:20
生産業務終了・清掃作業開始
16:55
清掃作業終了・確認
17:00
退社