
総務として頼られる存在になれるよう、自分の強みを活かして成長していく
スポーツ健康科学部健康学科
本社総務部
K.Tさん
- プロフィール
- 高知県出身。大学卒業後、ギンビスへ入社。3か月間の工場研修、オペレーター業務を担当。その後、本社総務部に配属され、現在は総務業務と採用業務を兼務し、日々奮闘中。
- 座右の銘
- どっちが楽しいかで決めなさい
- 学生時代の思い出はなんですか?
-
様々な経験と学びを活かした対応力
私は、大学でスポーツ科学や教育、健康スポーツについて学び、体育の教員免許を取得しました。スポーツを通じた人間形成を学ぶ中で、コミュニケーション力や組織の中での立ち回り方を自然と身につけることができました。
そして、学生時代はサッカー部に所属し、練習や試合に明け暮れていました。部活の経験を通じて、仲間と共に目標に向かって努力することの大切さや、試合の流れを読んで瞬時に判断し行動する力が養われたと感じています。
また、レストランでのアルバイトも経験し、接客業の楽しさや、細やかに気を配ることの重要性を学びました。お客様から感謝の言葉をいただけると、自分の働きが誰かの喜びにつながるという実感が湧き、大きなやりがいを感じました。まかないのケーキが絶品で、毎回楽しみにしていたのも良い思い出です。こうした経験が、現在の総務の仕事にも活かされていると感じています。 - 現在の仕事内容について教えてください。
-
多岐にわたる業務の中で、「信頼」と「感謝」を築いていく
現在、私は総務部に所属し、勤怠管理、新卒・中途採用のアシスタント業務、社内イベントの運営、備品管理や電話対応など、幅広い業務を担当しています。総務部は社内の円滑な業務遂行を支える重要な役割を担っています。日々の業務の中で多くの社員と関わる機会があり、相手の状況を考慮しながら柔軟に対応することを大切にしています。
やりがいを感じる瞬間は、社内の人から感謝の言葉をもらったときです。当たり前のようにこなしている業務でも、「いつもありがとう」と声をかけてもらえると、誰かの役に立てているのだと実感できます。採用業務においては、自分が関わった方が無事に入社し、会社の一員として活躍している姿を見ると大きな達成感があります。 - 職場の雰囲気はどうですか?
-
支え合いながら成長できる温かい環境
明るく話しやすい社員が多く、世代を問わずフラットにコミュニケーションが取れる環境です。どの部署の方も親しみやすく、仕事の話だけでなく、ちょっとした雑談も交えながら楽しく働けています。ランチに誘い合ったり、業務の合間にリフレッシュできる時間があることで、メリハリをつけながら働けることも魅力です。
入社前は、「事務職=黙々と作業する仕事」というイメージがありましたが、実際には社内の多くの人と関わりながら進める業務が多く、予想以上にコミュニケーションを要する仕事でした。時には想定外のトラブルが発生し、臨機応変な対応が求められる場面もありますが、周囲の方が協力してくれる環境であるため、困ったときは相談しながら進めることができています。 - 今活きているあなたの強みはなんですか?
-
人との関わりを大切に、より働きやすい環境づくりに貢献していく
私の強みは、人と話すことが好きで、柔軟に臨機応変に対応できることです。総務の仕事は、会社全体のサポート役として、多くの社員からさまざまな問い合わせや依頼を受けることが日常的にあります。急な対応を求められることも多く、決まった手順通りに進められる仕事ばかりではありません。そのため、相手の意図を素早く汲み取り、状況に応じた適切な対応をする力が必要になります。「この人に相談すれば大丈夫」と思ってもらえる存在になれるよう、今後もさらに経験を積み、総務としてより頼られる人材へと成長していきたいです。
また、現在私が挑戦していることのひとつに「業務の効率化」があります。業務のマニュアル化を進めることで、誰が対応してもスムーズに仕事が進められる環境を整えたいと考えています。まだまだ手探りな部分もありますが、試行錯誤しながら、より働きやすい環境づくりに貢献していきたいです。
入社希望者へのメッセージ
向上心と意欲をもってお互いに支え合い、成長していきましょう
向上心があり、自ら意欲的に行動できる方と一緒に働きたいです。新しい仲間が加わることで、職場に新しい風が吹き込み、刺激や成長につながると感じています。当社は、協力し合いながら切磋琢磨できる環境が整っていますので、挑戦する意欲がある方にとっては、やりがいを感じながら働ける職場だと思います。仕事を通じて成長し、お互いに支え合いながら一緒に働けることを楽しみにしています。
1日のスケジュール
1日のスケジュール
- 08:30
- 出社、担当フロア・本社入口の整理整頓
- 09:00
- 朝礼、メール・スケジュール確認
- 10:00
- 勤怠管理業務
- 11:00
- 採用業務(応募書類の確認、スケジュール調整など)
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 役員の日程調整・案件対応、郵便物の確認
- 14:00
- 採用面接の案内対応
- 15:00
- 採用業務(応募書類の確認、スケジュール調整など)
- 16:00
- 部署内ミーティング
- 17:00
- 各部署からの依頼対応、翌日の業務確認
- 17:30
- 退社